h1タイトル

BLOG医院ブログ

顎関節症とは、なんだ?? ①

そもそも、顎関節症ってなんだ??と思われる方が大半かと思います。ですので、顎関節症の分類に関して紹介したいと思います。

 

顎関節症の病態分類(2013年)

1)咀嚼筋痛障害(Ⅰ型)

2)顎関節痛障害(Ⅱ型) 

3)顎関節円板障害(Ⅲ型) 

a:復位性関節円板前方転位

b:非復位性関節円板前方転位

4)変形性顎関節症(Ⅳ型)

 

コレだけの分類があるので、一口に顎関節症といっても色々な症状・所見があります。

1)咀嚼筋痛障害(Ⅰ型)

読んで字の如く、咀嚼筋の痛み!運動不全!

咀嚼筋って??

人間が食事をするために下顎を動かす筋肉

側頭筋 : 頭の側頭部にある口を閉じる筋肉

咬筋 : ほっぺた付近にある口を閉じる筋肉

内側翼突筋 : 骨を挟んでほっぺの裏側にある口を閉じる筋肉

外側翼突筋 : 顎の関節の所にくっつく、あごを左右に動かす筋肉

をメインの筋肉として

顎下にある口を開ける機能を果たす

顎舌骨筋・顎二腹筋・オトガイ舌骨筋 が咀嚼筋です。

 

咀嚼筋痛障害(Ⅰ型)とは、上記に挙げた筋肉の筋肉痛の事です。

要は、運動・筋トレをして筋肉が痛むのと同じです。

対処方法は、筋トレ・運動を控えて安静にすること。

じゃあ、咀嚼筋を休ませるので”しゃべりません。ご飯を食べるのを辞めます。”

なんて事は出来ないのが、難しい所ですよね。

前回のブログでも、お話しした内容と重複しますが

対処方法は

日中の噛み締め・歯軋りに対しては”認知行動”

夜間の噛み締め・歯軋りに対しては”マウスピース(ナイトガード)”

で、筋肉の負担軽減をするようにするようにしましょう。

お困りの方は、ご相談ください。

©︎駒沢大学の歯医者 - 駒沢公園通り西垣歯科・矯正歯科

日付:   カテゴリ:BLOG and tagged ,

WEB
予約